開き方や主要な用途を確認

住宅で使われる主要なドアの種類と特徴見てみましょう。それぞれの使い方や特徴がありますので、それを理解していれば納得いくドアの設計ができるでしょう。たかがドアの設計とあなどるなかれ。ドアの設置しだいで使い勝手や広がり感などがまったっ変わってきますので、その特徴をつかんでいきましょう。

 

 

 場所場所で使いやすいドアの種類は決まっているのです。極端な例では玄関からリビングにつづくドアに折れ戸は使いませんよね。ドアによって適切な設置場所、メリットデメリットを確認することがドアをを選ぶ際には重要になってきます。引き戸が使いやすいから全て引き戸!!なんて計画をしているとスイッチが良い場所に設置できなかったりします。それでは目次からどうぞ。

 

 

 

開き戸
ドア,種類,開け方

最もなじみが深い形状のドアでしょう。このタイプの開き方を片開き戸と呼んでいます。片側が吊元になっており開けるのですが、ドアが開いて壁などにぶつからないようにドアストッパーを設置する必要があります。

主な設置場所
LDK、各部屋、収納など全般

メリット
構造がシンプルなので引き戸と比較するとコストは安く付く。基本どのような場所にも使えるため用途の幅が広い

デメリット
ドアストッパーをつけることができない場所、狭い廊下での設置には不向き


 

 

 

片引き戸
ドア,種類,開け方

和室の入り口などに使われる事が多いドアです。最近ではバリアフリーの観点から引き戸ができるところは全て引き戸で設計を要望されるケースもありますので、片開き戸と同様にポピュラーなドアと言えそうです

主な設置場所
LDK、各部屋、和室、トイレ、洗面脱衣所、お風呂

メリット
扉が横にスライドし部屋や廊下側に扉が出てこないの開けっ放しにできる。

デメリット
扉が引き込む場所がいるため扉2枚分の壁が必要になる為、プランによっては設置できる場所が限られる


 

 

 

引違戸
ドア,種類,開け方

こちらも和室等によく使わる形状です。2枚の扉がそれぞれのレールの上でスライドをして開けれるようになっています。つまり全開にしても片側分しかあけることはできません。

 

しかし扉自体はレールから取り外しが可能のタイプが多いので(※上吊方式の場合は難しいケースが多いです。)とってしまえば部屋を一体として使うことができますので、取り外して使うことを見越して設計するケースがあります。

 

ただし、取り外した場合は取り外したドアをどこかにしまっておく必要があるりますので、そのスペースも考えて御必要があります。

主な設置場所
和室、押し入れなどの収納

メリット
扉がそれぞれのレール上で横にスライドするため、開けられる場所が自由になる。取り外して扉2枚分の解放もできる

デメリット
通常は開けてもどちらかに扉が残るため全開にはできない。


 

 

 

両開き戸
ドア,種類,開け方

 

主に収納のドアとして採用されます。観音開きともよく呼ばれています。両開き戸を採用する場合は2枚合わせて幅100cm程度以下での採用をお勧めします。

 

あまり横幅が大きくなってくると一枚の大きさが大きくなってきて1枚の大きさが50cmを超えてくると開けにくくなっていきます。

 

主な設置場所
押し入れなどの収納

メリット
片開き戸と比較すると扉の出が半分になる為、狭い廊下等でも使える

デメリット
扉が2枚になる為、部屋の出入り口には基本的に使えない


 

 

 

折れ戸
ドア,種類,開け方

こちらもおもに収納用のドアとして採用されます。2枚の扉が中央で折れて片側に納まっていきます。レール上をスライドして開けるのでとても開けやすく、また手前に出てくる扉の出が少ないので、廊下などの狭い場所の収納扉としてもとても有効に使えます。

 

主な設置場所
押し入れなどの収納

メリット
扉の出が少ないので扉の前にあまりスペースが取れない場所で使いやすい

デメリット
裏から見ると基本的に取っ手などは付いてないので部屋の出入り口には不向き。収納部屋用の扉


 

 

 

両折れ戸
ドア,種類,開け方

折れ戸の場合は2枚扉ですが、4枚のバージョンです。両側に2枚ずつが納まる形状になっています。両側に開き横幅が大きい収納でも全開に開けて使うことができるので、物の出し入れが容易になります。

 

横幅大きくなればもちろんトータルの扉サイズは大きくなりますが、扉4枚が折れて納まるので、手前に出てくる扉の出が少なくこちらも廊下など狭い場所での使用に向いています

 

主な設置場所
押し入れなどの収納

メリット
大きな開口でも扉の出が少ないので扉の前にあまりスペースが取れない場所で使いやすい

デメリット
全開では使えるがトータルで扉2枚分の厚みが両サイドに集まる形状のため、15p程度ずつ(合計30p)程度は開口が狭くなる


 

 

 

中折れ戸
ドア,種類,開け方

主にトイレで採用されるドアになっています。こちらも開いた時のドアの出が少なくて済むので狭い空間で採用されることが多いドアです。

 

引き戸を設けたいけど設けれないケースなどに省スペース設計をする時役立つドア形状です。

主な設置場所
トイレ

メリット
片開き戸と同様にどのような場所にも設置ができ、扉の出も少ない

デメリット
構造が片開き戸と比較して複雑なためコストが高くつく場合がある


 

 

 

2枚引込み戸
ドア,種類,開け方

2枚のドアが片側の壁に納まっていき、全開にした時には扉2枚分が開けた状態にできます。和室⇔リビング・ダイニングを仕切る、または洋室⇔洋室を一体的に使用する場合に仕様するケースがあります。

主な設置場所
部屋と部屋の間に設置

メリット
扉2枚分を開けっ放しにできる為、開放感がある

デメリット
引き込む為の壁が必要になるため扉3枚分の壁がある場所にしか設置ができない。コストが掛かる。


 

 

 

間仕切戸
ドア,種類,開け方

2枚〜4枚までバリエーションはありますが、部屋を間仕切る為のドアです。レール上をスライドしていきますが、下レールの商品・上吊レールの商品等様々です。

 

部屋間を仕切る商品の為下にレールがない方が部屋のつながりはきれいに納まりますので、上吊ができるのであれば、そちらの商品の方が良いでしょう。

主な設置場所
部屋と部屋の間に設置

メリット
開放感が必要な時と閉めたい時と使い分けができ部屋の用途を生活シーンによって変える事ができる

デメリット
扉の枚数が多い商品のため、扉の枚数分費用がかかり、コストは高くつく。


 

 

 

★★関連エントリー★★

ドア,種類,開け方

手書きの間取り図集
実際の提案に使われた実例集!!

ドア,種類,開け方

平屋の間取り図集
平屋の魅力をお伝えしていきます


ドア,種類,開け方

サッシ(窓)の種類と機能
良く使う窓の開き方とその特徴を理解する

ドア,種類,開け方

各部屋の基本広さのまとめ
広さが分かればグッと計画しやすくなります


ドア,種類,開け方

土地選びの重要ポイント
建築士の目線からお伝えします

ドア,種類,開け方

メーターモジュールと尺モジュール
間違った解釈をしてませんか?


【プロ必見】見せた瞬間ファン化させ、契約率を20%UPさせる