子供部屋の広さはどれ位あればよいのだろう?

子供部屋は、使用する期間が短いので、あまり広くなくて良い!と考える人が増えてきました。

 

では、一体どれほどの広さであれば「子供部屋」として成り立つのでしょうか?

 

結論から言うと子供部屋の最低限度の広さはズバリ4.5帖(収納スペース込み)です!

 

もちろん首都圏などの狭小地が多い地域では当てはまらない事もありますが。これくらいの広さは必要になります。具体的に部屋の大きさと家具のレイアウトを確認してみましょう。

 

子供部屋に置きたい基本的な3大家具は以下の3点になりますね。

 

  • シングルベッド・・・210p×100p 
  • 学習机・・・120p×50p
  • クローク・・・90p×60p(作り付けの収納の場合もありますね)

 

このセットを基本的な4.5帖の一部屋に詰め込んでいくと以下のようなレイアウトになってきます。

 

 

4.5帖の部屋レイアウト

4.5帖の部屋のレイアウト

 

 

どうでしょうか?結構詰めこんであるレイアウトに見えてきます。基本の3セットを置くと後は小さな本棚を置いておしまいかな?と言う感覚ですが実は必要な家具は配置できていますし、

 

ベッドに寝る、ベッドメイキングをする、クロークから服や物を取り出す、学習机に座って椅子を引く、部屋の出入りでドアを開くなどの関連する動作もスムーズに行える場所が確保できているのです。

 

これらの使い勝手や置くスペースを考えると必要最低限かつ合理的な広さは4.5帖となってくるのです。

 

狭いと感じるので少し広くして5帖から6帖で落ち着くことが多いですが、子供部屋をあまり快適にしたくないという考え方もあります。

 

快適な空間にしてしまうと子供が自分の部屋にこもってしまう可能性があるからです。快適な空間にあえてせず、みんなが集まるリビングやダイニングに誘導すると言った具合です。

 

 

6.0帖の部屋レイアウト

6帖の部屋のレイアウト

 

急に余裕のある広さになってきます。必要な3セットに加えてテレビのセットまでレイアウトできてしまう広さです。IKEAなどの子供部屋に使えるインテリア性の高い家具等も配置することができますし、勉強や就寝と言った基本生活行為以外にもこの部屋で遊ぶことが十分できる広さです。

 

また子供が友達を呼んでも自分の部屋で過ごしてもらうことができるので、リビングが騒がしくなくて済むと言ったメリットもでてきます。

 

プラスαの使い方ができるようになるのがこの広さからと言うことになりますね。

 

 

8.0帖の部屋レイアウト

8帖の部屋のレイアウト

 

ここまで広くなるともはや子供部屋では滅多に提案しない広さです。お子様が高校生であったり、場合によっては大学生で同居している場合など、提案するケースも限られてきます。

 

一日作業などをしていても窮屈な感じなどもしない広さで、家具を壁際にレイアウトしていっても、中央ゾーンに余白スペースが十分できるので作業部屋としても機能していく広さです。

 

 

子供部屋も子供が出て行ったあとはどうなる?

 

子供部屋は将来空き部屋となる可能性が高い部屋でもあります。成長しいずれは独り立ちする時期になれば使わない部屋となり物置部屋に代わってしまうこともしばしばです。

 

将来の移り変わりを考えるとあまり子供部屋を大きくとる必要もないように感じますが、住む人の思想なり考え方の影響が大きくでるところでもあります。

 

たかが子供部屋ですが、されど子供部屋です。しっかりと考えて大きさや配置、窓の計画をして自分たちの考え方にあった空間にすることが大切です。

 

 

 

間取りのポイント子供部屋のポイント

・4.5帖あれば学習机・ベット・クロークの設置が可能
・6帖あれば+テレビも置ける程度
・8帖あれば+テレビも置ける程度+十分な余白スペース

次の記事を読むとその他の部屋の広さにも詳しくなります

 

子供部屋,広さ,レイアウト

和室の広さと使い勝手の目安(3畳〜8畳)
3畳、4.5畳、6畳、8畳を基準にそれぞれの広さの使い勝手を確認

 

子供部屋,広さ,レイアウト

寝室の広さ目安とテレビとベッドの配置
主寝室の広さと家具配置の目安を知る

 

子供部屋,広さ,レイアウト

トイレの広さ基準と快適なトイレ計画
トイレの広さは何畳あればよい?最小では?

 

 

お役立ち関連記事


間取り・家づくりをはじめたばかりという方はこちら!



家づくり初心者で、失敗しない家づくりをしたいというあなたへ!

【プロ必見】見せた瞬間ファン化させ、契約率を20%UPさせる