Presen Tech プレゼンテック へようこそ!
当講座では、ここでしか得ることができない【お客様の心をつかむ手書きの間取りの書き方】をお伝えしています。
しかし、残念ながら「プロの様な手書き図面を作る事」は自分でマスターしようと思えば、物凄く難しく、時間も必要です。となりに手本があってものなぜか真似できない・・
ここでは、「どうやったら上手く見せる事ができるのか?」真似の仕方を全公開しますので、短期間で、注目を集め、期待される図面を作れるようになりますよ。
こんな人におすすめです
この講座ではまずは確実に、以下の様なレベルの手書きプレゼンを書けるようになってもらいますね。
また、実務で直ぐ簡易ラフプランが出せるように、設計のプロっぽさ満点の線の書き方も習得して頂きます
さらに、手書きを極めたい方に向けて、パースの上手な書き方、見せ方も習得できます。
オンリーワンの作品で、お客様に「うまっ!」という驚きと喜びの声を上げて頂き、ファン作りができる図面作成者になっていただきます。
これだけで、他社(他者)との差別化は驚くほど簡単に完了します。ファン化は差別化の理想的な形です。だって、ライバル不在にできちゃうんですからね。
この講座では、実務で即使えるスキルにフォーカスして超短期間で習得して頂きます。
当サイトは 月間12万回 閲覧されるメディアに成長しました。
2022/7/30 講座をPDF+JPEG⇒サイト閲覧できるよう移行しました
2022/11/06 特典でアレンジ4パターン追加しました
2022/12/1 マンションの間取りを手書きに変える簡単手法特典を追加
2023/3/1 JWを使った手書き方法をオプション講座として開設しました
2023/9/15 フリーハンド等角図パース講座開設しました
手書き図面が書けることで何の役に立つのか?
結論から言うと
お客様が喜んでくれ、ファンになってくれる力がある
お客様が提案書を開いた瞬間「すごっっ!これ手書きですか?」という驚きの言葉を聞いたことがありますか?(ちょっとした自慢ですが)私は幾度となくあります。間取りを食い入るように見てもらう事が出来、気持ちが盛り上がってきます。図面を見た直後から気持ちは既に、その期待感から当社(私)へ気持ちが傾いています。
たとえ間取りがお客様の意図と多少違っても、次を見せて欲しいとなり、商談が途切れることは、まずありません。なぜならプレゼンを開いた瞬間、もう当社の、いや、私のファンになりかけているからなのです。この「ファンになってもらう力」が手書きプレゼンにはあるのです。決してCGパースにはありません。
【体験談】手書き図面スキルで得られた8つのメリット
SNSとデジタルの発展と共に、逆にアナログな手書き図面が注目され、活躍の場が広がり、価値が高くなったように感じますね。
確実に集客し・契約率が高くできる分野だと分かった
僕も現在は ハウスメーカー設計士 ⇒ いち設計事務所の建築士 として仕事をしていますが
今、このパイが減っている状況で、目の前にある1件を契約できない事は、冗談抜きに死活問題に直結します。
競合に負けないため、勝ちぬく為に知識と技術を提供し、地方のビルダーや個人が勝つために、意外なほど有効な手段を共有できると思ったからなんですね
正直、このスキルのお陰で得られた恩恵は計り知れないと、今でも思っています。
ハウスメーカーの設計士の時は、見込み客の契約率は7割を超えてました
まさにオンリーワン。心に響く「作品」は強いのです♪
実績を認められ展示場の設計実績も持っています
契約数・売上を伸ばすには言うまでもなく
これに集約されます。パイが減りまくっているので、紹介活動に限界が来ています。まじで。紹介活動、オープンハウス以外での見込み客の発掘は、展示場を持たたないビルダーであれば、
WEBからの問い合わせです。
WEBの施策に取り組んでいるけど、反応が悪い、問合せが無い原因は
注目されていない、目に留まったけど期待値が薄い(わくわく感が湧かない!)
という事ですね。その点手書き図面は、反応が良いんですよね
66投稿で2000オーバーのフォロワー
大した実績ではないですが、1投稿で30程度のフォロワーがつくので効率はとても良いかと
ピンタレストからのHPへの大量流入
手書き図面は拡散性が高いので、ピンタレストとの相性が良いんです
営業不要!1週間で自動的に3〜4件は来る設計依頼の問合せ
依頼のメール通知が頻繁に鳴ります。
競合他社は、まずCAD、CGのパース等の提案に終始しています。便利ですし、CADやCGはとても正確でリアルな図面を打ち出すことができるので当然ですよね。
しかし、デジタルでは太刀打ちできない部分があります。それが人が作ったものにしか出ない手作り感です。どんなに技術が進歩しても、人は心のどこかで手間暇かけた物に価値を感じるんですね。
手書きは図面は図面でも、まさに漫画や美術品・イラストと同じ「作品」そのもの。
私自身、建築家として特に実績があるわけではないのですが、集英社の雑誌にも手書き図面が目に留まり、問合せが来ました。
全国誌からの掲載依頼も
BAILA
CLASSY.
Casa BRUTUS
手書き図面にできる事は
これが一度にできちゃうのんですね
いいですか?最後にもう一度いいます。色々メリットを語りましが、僕がやってることはただ一つ
図面をいい感じに手書きしてるだけ
たった、これだけなんですよ。
この手書きの間取りプレゼン講座では、10年間、300件以上のお客様に手書き図面でプレゼンをしてきて、失敗を重ね、何度も書き方をの改良を重ねてきました。
その結果たどり着いた、お客様の反応を上げる「書き方のノウハウ・知識」を全て差し上げます
しかも、最速で上達できる形に変えて
でも待って!?
プレゼンやいい感じの図面を書くんだったら、色んなバリエーションが作れる3Dパースや、フォトショップを学んだ方がいいんじゃない?と思った方もいるでしょう。
その通りです。
僕がここで伝える図面作成法は多くのバリエーションを出すことは難しく、修正も簡単ではないんですね。
一方、デジタルの3Dパースやフォトショップは、表現の種類は多いし、修正や保存も簡単です。使い方次第で、様々な提案書が作れることでしょう。
しかし、実際に300組以上のお客様に手書き図面での提案を実践し、その反応を確かめてきた私だからこそ分かる
これから実務で活躍したい方が、見る人に刺さるレベルの図面を無理なく作成する方法を教えることができます。
「手書きの間取りを書いてみたい方・若手設計士・工務店・不動産業者の方に適した 即実践で活かせる間取りプレゼンの書き方」はここでしか得られません。
真似さえしてもらえば、当サイトに載せているようなプレゼンが書けるよう、
壁はどのメーカーのなんという商品を使っているか、ペンの太さは?立面図の空はどのペンの色品番は何を使っているか、どのように書いているのか、など
私がこだわりぬいて見つけてきた、画材道具一式と、カラーバランス、そのテクニックの全てを詳細に公開しています。
仕事の後、休日の数時間でも習得できるように意識して講座を作っています。「習得までに時間を盗まない。」これがこの講座の強みです。
【習得する→実務で活かす】をノータイムで実践でき、即戦力のスキルがつくことを保証いたします。
上手に仕上げる為に必要な事は「絵心」ではなく「知識」
僕は実際に、自分では全く書いたことのない新人の女の子に書き方を教えたところ、1週間でめっちゃ上達してくれましたよ。
とりあえず新人に書かせてみて、最初出来上がった図面はこんな感じ・・
お絵描きの域を少し出たくらいですかね?
そして、こんな感じに書くと綺麗に書けるよ、というテクニックを全部教えていきます
寒いけど書き直し中・・・
一週間後、書き直してできた図面はこちら
「普通にうまい!」
こんなもんですよ。「書き方の方法」さえ知っていれば一瞬で上達するんですね。ただ、その「書き方」を自分で探すとめちゃめちゃ難しいです。
・どんなペンがいいか
・どんな順番で書けばいいか
・どんな色合いの組み合わせが綺麗にみえるのか
等など、一つ一つクリアしようと思うと何十枚と書き直して、改善する必要があります。
所が、それを教わることで、時間と労力を全てカットして一撃で上達するのが上記のような手書き図面と言うわけです。