新築のトイレって何畳が基本?広さを比較して目安を知る

新築の時の間取りの打ち合わせであまり注目されない項目がこのトイレの広さですが、いざ注目してみるとどれ位が適当な広さなのか分からないのも事実でしょう。

 

全体の広さや、LDKの広さ、間取りに注目してしまうので、ついついハウスメーカーや工務店に提案されるがまま突き進んでしまうのがこのトイレの広さです。

 

しかしトイレは毎日使う場所ですし、一日に5回も6回も使う大切な場所です。

 

快適なトイレはトイレライフを幸せな時間に変えてくれるかもしれません。ただ用を足すだけの場所ではありません。ぜひ快適なトイレの広さを確認しておきましょう。

 

トイレの広さを比較してみる

トイレ,広さ,基準

 

新築一戸建てのトイレの標準的な広さは1畳(91cm×182cm)です。これをベースに自分たちのトイレはどうするかを考えていくと良いでしょう。

 

一畳の広さがあれば、トイレに座った時の前方の空き具合にも十分余裕があります。またトイレ内に手洗を付けても問題ない広さと言えます。

 

最小限を求めるならば、約0.8畳(91cm×150cm)となります。マンションでも採用される広さですが、トイレ前方は40cm〜60cm程度になり必要最小限のスペースです。

 

これ以上小さくしてしまうと、使い勝手にも影響してきますので最低でも0.8畳を確保資する必要があります。トイレの広さは限界を攻めるアグレッシブな方も0.8畳はとるようにしましょう。

 

また1畳を超えると横幅にも余裕がでてきます。トイレ内に手洗いがあっても圧迫感がありません。ちょっとした収納棚を置くことも可能になってきます。少し広めのトイレがよい!という方は1.25畳(113cm×182cm)の広さにするとよいでしょう。

 

介護を検討する場合、将来的な車いす利用も考える場合は1.5畳(136cm×182cm)の広さを確保することで、本人+一人手伝ってくれる方の介助がしやすくなり、使う人にとってもバリアフリーな広さと言えます。

 

広さのまとめ

 

  • 0.8畳・・・最小限の広さでトイレ前方は40cm〜60cm程度
  • 1.0畳・・・標準的な広さ。特にこだわりがなければ1畳にしておくと良い
  • 1.25畳・・・横幅に余裕がでるので、少し広め希望の方はこの広さが良い
  • 1.5畳・・・将来的な車いす利用や介護を検討している方向けの広さ

 

その他、リビングやダイニング、洗面・脱衣所の広さを確認したい方は広さについて、まとめた記事を確認してください。新築の広さについて、もっと詳しくなりますよ。

 

間取りの広さ、目安のまとめ


車椅子を考慮した場合の広さ

トイレ,広さ,基準

「将来的な事を考えると車椅子の対応ができるようにしておきたい」という要望が多いのもこのトイレです。

 

毎日使う場所ですので将来的な事を考えると十分な広さが欲しい場所でもありますよね。さて車椅子での利用を考えた時どれくらいの広さがあればよいのでしょう。

 

ここではとりあえず将来的に対応できる広さとして1.5畳を対応可能広さとして推奨しています。もちろん広ければ広いほど車椅子では使いやすくなりますが、

 

将来必要なその時まで余分な広さのトイレを使う事にもなりますので、普段使いでは多少広いですが、将来的にも対応可能な広さが1.5畳という事になります。

 

もちろん親御さんの介護など必ず必要になる場合は2.0畳(182cm×182cm)の広さをが取れれば良いですね。この広さをとれば車いすがトイレ内部に入ることができ回転も可能になってきます。(トイレの商品によります)

 

車いすを操作してトイレを使われるご自身でも使える広さがこの2畳となります。


快適なトイレはこれだ!!

何度も記載していますが、トイレは毎日使う場所であり、個人的には快適な場所でありたいと考えています。建築士の考えるベストオブベストのトイレを紹介します。

 

男性にとっても、女性にとっても一人の時間が作れる場所でもあり第二の自分だけの空間になるのです。

 

一昔前はトイレで新聞を読むお父さん象がありましたが、今はトイレにこもってスマホをいじる事でしょう。スマホをいじりだしたら5分10分は当たり前に過ぎてしまうかもしれません。

 

「こんなトイレがあったら出たくない!」をテーマに計画してみました。

 

さあ、遊び心のある建築士仕様のトイレをどうぞ!

 

トイレ,広さ,基準

 

ある程度の広さを確保した1.5畳仕様。さらに背面には書斎ばりの書棚。トイレットペーパーなどの収納はもちろんですが、滞在時間が長くなっても(?)大丈夫な十分な雑誌や漫画本が置けるスペースを確保します。

 

冬場の寒いトイレを快適にするためにトイレ正面の壁にコンセントを設けヒーターを設置できるようにしておきます。

 

さらにスマホをトイレに持ち込んだ場合は電池が切れても大丈夫なようにカウンター上にもコンセントを準備しておきます。これで30分は余裕で過ごせる快適なトイレが出来上がりました。ポイントはコンセントでしょうね!

 

水回り計画にもっと詳しくなってみる?↓

 

トイレ,広さ,基準

洗面・脱衣・風呂の広さ基準
水周りの基本的な間取りの考え方の知識を得る

 

トイレ,広さ,基準

新築で洗濯物は室内干しか外干しか?
ライフスタイルによって洗濯物を干す場所を変える!

 

 

お役立ち関連記事


間取り・家づくりをはじめたばかりという方はこちら!



家づくり初心者で、失敗しない家づくりをしたいというあなたへ!

【プロ必見】見せた瞬間ファン化させ、契約率を20%UPさせる