この家のデータ
3LDK
1階:91.55u(27.65坪)
外観テイスト:シンプルモダン
この間取りで参考になるポイントはココ!
平面計画のポイント
Point:徹底的に考えた家事動線
キッチン横にすぐに洗面脱衣所が隣接しており、なおかつ勝手口もキッチン裏にとってある為、洗濯⇔料理⇔干すと言った家事動線がスムーズになっているます。
さらにウォークインクローゼットが家の中心にあり玄関ホールから通り抜けができるようになっています。帰宅してからコートなどをかけてLDKに入ることができ、さらに通りぬの先に洗面所がある為、すぐに手を洗うこともできます。帰宅⇒着替える⇒手を洗うと言った作業がスムーズです。小さなお子さんがいる家庭や花粉症などが気になる人に便利な動線ができています。
Point:中央ウォークインの利便性
家の中心のウォークインなので家族みんなの共有の収納として使うことができ、さらに乾いた洗濯物をしまう位置としても家事が楽になる位置にあります。
家族みんなの収納が家の中心にありどこからでもアクセスしやすい間取りが、この家の一番の特徴になっています。
Point:下足箱+土間収納の合わせ技
玄関周りの収納は下足箱と土間収納の両方が計画してありゴルフバックや園芸品や傘など外回りの物も収納でいるようになっています。
Point:手元を隠したい場合のキッチンの位置の取り方
LDKはL型の配置になっておりキッチンが少し奥まった位置になっています。リビングとの一体感はないもののくつろぐ空間からは見えずらい位置にある為、キッチンの手元をなるべく隠したいと言う女性には良いキッチン位置になっています。
Point:キッチンと横並びのダイニングの特徴
キッチン自体は奥まっていますがキッチンと横並びでダイニングテーブルを配置していますので、作った料理がすぐダイニングに配膳できる設計になっています。
Point:リビングを広く使うときの基本
リビングと和室が隣接しており普段はリビング・ダイニングと一体の広い空間として使える間取りになっています。図面には表れていませんが今回は南側にも通路があり日あたりが十部見込めるため庭先も3.5m〜4.5m程度で十分明るく広く使えます。
外観デザインのポイント
外観は西面が玄関になる為、こちらの面のファサードが重要です。西日が気になるのであまり大きな窓は設けたくない面です。これを利用してあえて窓がほとんどないシンプルでカッコイイデザインを目指した外観にしています。
片流れ屋根の組み合わせと、窓がない分玄関先に設けた木彫の格子がアクセントになりそのシンプルさを強調しています。
この間取りをみて参考にしたいなと思ったら、打ち合わせ中のメーカー、工務店にこう伝えよう!
プラン修正を繰り返しても全然上手くいかない・・とお困りの方はこちら↓
家づくり始めたばかりだよという方はこちら↓