この家のデータ
4LDK
1階:112.20u(33.94坪)
外観テイスト:和モダン
この間取りで参考になるポイントはココ!
こんな要望を持っている人、生活スタイルを考えている人に参考になる間取りです
▼▼配置図・平面図・立面図▼▼
平面計画のポイント
玄関と駐車場の位置関係
「玄関と駐車場が近いほうが良い」概ね7割の方はこのような要望があるように感じます。雨にあまりぬれずに家に入れるので当然と言えば当然ですが、東側道路と西側道路の場合にはこの要望にかなうゾーニングになりやすいです。
駐車場を南にとって玄関を取ると、必然的に近い位置関係になります。
Point:勝手口も近い
土地がさほど広くないというデメリットを活かすような計画になっています。庭があまりとれない分勝手口と駐車場を近い位置関係に持ってくることが可能です。お米や水等をキッチンに運び入れるときに便利です。
Point:ファミリークローゼット
みんなが使えるファミリークローゼットが各部屋と水回りの中央付近にもってきていますので、洗ってから収納までが楽に行えます。ファミリークローゼットもありますが、各部屋にも当たり前に収納を持ってきています。
個人で普段着る衣類は自分のクローゼットへ、学校や、仕事関係など普段よく使う衣類や、カバン、帽子などはファミリークローゼットへの収納が向いています。
使い分けができる事がメリットと言えます。
Point:ウォークスルーの土間収納
ウォークスルー型で尚且扉も設けているので玄関が靴で散らかることがありません。今回はウォークスルー型の土間収納の中でも特にプライバシー性の高い計画にしています。
よくある計画としては玄関⇒土間収納⇒玄関という動線ですが、この設計では玄関⇒土間収納⇒中廊下となっているのです。玄関が乱雑にならないように下足箱も置いていない思い切った計画です。
ここまでやると玄関が散らかる要素がなくなってきます。
Point:この間取りのイマイチポイント
この間取りを参考にしたいと思ったら、打ち合わせ中のメーカー、工務店にこう伝えよう!
プラン修正を繰り返しても全然上手くいかない・・とお困りの方はこちら↓
家づくり勉強中という方はこちら!↓