近年はCG、CADが発展しどのメーカーも当然のように立体CGで図面を作成しています。
でも手書き図面をみると、ちょっと立ち止まって見てしまいますよね。何となく見てて暖かみがあって面白いからですが、それだけでしょうか?
ここではそんな手書き図面の魅力を3つに絞ってお伝えしていきたいと思います。
この記事を読むと手書きでおしゃれな図面を作ってみようかな?と思う事請け合いです。
まずは3つの魅力を先にお伝えしておきます。
この3つです。ではどういう事か、しっかりチェックしてみてくださいませ。それではどうぞ
なんだ、以外に当たり前のことを言うな・・・と思われましたか?当たり前ですが、これは誰を楽しませてあげているか考えたことがありますか?
私の経験上、
手書きの図面がスキなのは圧倒的に女性の方が多い
です。
そうです、ご夫婦であれば奥様が手書きの図面が好きな方が多いですね。
男性は理論的な思考が先行するので、男性うけが良いかと言われると、実は僕も少し疑問です。しかし、女性受けは間違いなく良いです。
女性は「おしゃれだな・かわいいな」と感じるものに、非常に敏感に反応してくれます。それは間取り図も例外ではありません。私はこれを300件と経験しているので、手書き図面をめちゃめちゃ推しているのです。
間取りを見て色々想像して楽しんでもらう事ができるのは手書き図面の優れた所ですね。同じ間取り、同じ家具が配置されていても、見てて楽しいのは手書き図面ですよね。
この女性に気に入っていただけると商談や打合せはとても、とてもスムーズに進める事ができます。
手書きのおしゃれな間取り図は印象にも残りやすいので、見返してもらう事ができます。
ぼーっと、思考停止状態で眺めてても何となく面白いですよね。
漫画やアートに近い、いわば「作品」です。
最初の段階では、良い間取りかどうかは、どっちでも良かったりします。そんな事より「見返してもらう」これが重要です。
どんな理由であれ、見返してもらう事ができる理由が沢山あります。
お客さんと面と向かって話すことができればお客さんの印象も残るのですが、打合せが終わればもう一度図面を見て下さい と言ってくれる人はいません。
ところがおしゃれな間取り図であれば印象に残っているので、上記のような理由でまた見てもらえるんですね。
ここに説明なども合わせて書いておくと、再度読んでもらえる可能性も有りますよね。
自分の強力な分身を作るという意味でも有益なんですね。
手書きの間取りは実は難しくないのです。
トレーシングペーパーを使えば簡単に手書きに変換できます。要は、変換したいCAD図面の上にトレーシングペーパーをおいてトレースしてしまえばいいんですね。
この時にどんなペンでトレースするかで仕上がりの図面の雰囲気が変わってくるだけです。
フリーハンドでやるか、定規を使うか、ですが僕は定規を使う事をおススメします。フリーハンドでのトレースはそれなりに技術がいります。
定規を使い丁寧に作業をすれば、誰でも同じ図面を書くことができます。
ただ、普通の文房具屋さんで売られている定規では綺麗な平行線や垂直線は書けません。平行定規+三角定規 や T定規+三角定規 で書くことができるんですね。
これを知らないので、難しいと、思い込んでいるだけです。
(▲トレースした後はこんな感じです)
綺麗な手書き図面を描くには
これが揃えばできます。
あとは、コピックや色鉛筆を使って仕上げていけばOKです。
あとから修正することが難しいといったデメリットはありますが、
イラストレーターや、3DのCGソフトを使ってデザインするよりも素早く完成させることもでき、時間の節約にもつながります。
如何だったでしょうか?
手書きでおしゃれな間取りをを作る魅力やメリットが少しでも伝われば嬉しいです。
自分でも書いてみたい!という方は下の講座をチェックしてみてくださいね。
ここから先私の10年、300枚以上手書き図面を書いた多くの経験の全てを伝授していきますね!
公式LINEの友だち追加で確認できるようにさせて頂きますので、
自分でも書けるようになりたい!と言う意欲のある方は是非、公式LINEからスキルを受け取ってください。
役に立たないと思えば即ブロックしてもらって構いません。