意外な使い方が多いダイニング横のカウンター
ダイニングの近くに子供に勉強をさせようとカウンターをつけました。
子供が小さいので小学生になったら使わせようと思っていましたが、もしかしたら勉強用には使わないかもしれません。
今はこのカウンターに買い物後の袋や、子供が幼稚園から持って帰ったプリント類やおやつなど、そのうち片付けるけどすぐに片付けれない状況の時の一時的な置き場所として重宝しています。
子供を病院に連れていった時に処方された薬や目を通さないといけないチラシを置くなど使い方も様々です。
また子供がダイニングテーブルの上に物が散らかっていて晩ご飯が並べることができない場合に、机の上の物をいったんカウンター移す等やはり一時的な場所として使ってしまいます。
ホームパーティーをする場合でもダイニングテーブルの上には全部の料理やお皿やコップは並べられませんが、カウンターに置いておくこともできるのでサブテーブルとしても役に立っています。
幼稚園の子供もお絵かきなどをするのですが、広い場所の方がいいのかカウンターの上に何もなくても結局ダイニングテーブルを使っています。
もし小学生になってもダイニングテーブルで宿題とかするのかな?と思ったりします。
ダイニング横と言う位置関係が良いのかもしれませんがすごく重宝しているカウンターです。(本来の目的とは違ってきていますが(笑))
ダイニング横のカウンターは物の一時置き場やサブテーブルとして重宝する
前の成功例:お風呂の換気乾燥暖房機が便利
次の成功例:北側にトップライトを設けて明るい
★★おすすめエントリー★★
成功例記一覧
成功例をまねしてみるのもよいでしょう
ハウスメーカーへ一括で間取り依頼
意外な発見がある!
失敗例記事一覧
失敗談から学ぶ成功への道
平屋の間取り図集
平屋の魅力をお伝えしていきます