深夜電力で乾燥!生乾きがなくなっていいね!
冬場は外に干しても日差しが弱いため洗濯物が乾くのに時間がかかってしまします。
また少し雨の日が続くと洗濯物も溜まってきてしまいます。我が家は子供が3人いるので洗濯物が一日でかなりの量がでます。
ある程度は溜められても、2〜3日洗濯物ができないとものすごい量が汚れたままになってしまいます。
現在はお風呂につけた換気乾燥暖房機がとても便利ですね。オール電化だから深夜電力が安いので、洗濯物が溜まってくると夜に洗濯機で洗い、風呂場で乾燥機をかけて乾かしています。
4〜5時間程度乾燥させておかないと乾きませんが、寝ている間にしっかり乾きますので朝にはバッチリです。子供の幼稚園のスモッグや体操服など
どうしても洗えていない時もありますので、そのような時に重宝します。
またパイプの長さもお風呂の長さと同じくらいありますので普通の洗濯物だけでなく、毛布やシーツなども洗濯して干しておくことができます。
子供が夜中におねしょや嘔吐したとき等毛布や布団が汚れて、すぐに洗わないといけない時など洗濯機で洗って深夜電力を使って乾燥させておけば
乾燥機能を使ってもさほど電気代も気になりません。
毛布やシーツなども乾燥できる点がもとても便利です。
基本は朝に洗って外の干すのでしょうが、天気の悪い日が続いたり、緊急の時に布団を乾かすことができる点が子供もがいる我が家にはとても助かっています。
深夜電力を使って、溜まった洗濯物や布団が乾かせる
次の成功例:リビングダイニングに設置したカウンターが多目的に使えて便利