この家のデータ
5LDK
1階:70.75u 2階:64.27u 延べ床面積:135.02u(40.84坪)
外観テイスト:和モダン
この間取りで参考になるポイントはココ!
▼▼配置・平面・立面▼▼
配置計画のポイント
Point:道路と直行、並列の併用
駐車場の取り方は道路と直行方向に取る方法が一般的です。または平行にとるか・・
当たり前のようですが、どちらかを採用するケースが多いですが、今回は併用しています。
道路と直行していたほうが駐車はしやすいですし、出発もしやすいのです。今回の設計では
メインの駐車場は道路と直行になるようにし、来客用は道路と並行としています。
ある程度割り切ることで家を建てる事ができる範囲が広がります。
平面計画のポイント
Point:北側リビングとも南側リビングともとれる
南北に狭い土地の場合に参考になるゾーニングの取り方です。このLDKの最大の特徴は北側にも南側にも大きな窓が取れ尚且つ横長のです。
パッと見た目でも北側リビングとも言えますし、南側にあるとも言えます。北側と南側の窓が近いので風通しがとても良いのです。
また日あたりも良いので「光、風」が重要な場合にはとても効果的な設計です。
単純にリビングは南側で・・という当たり前の発想とは一味違う間取りになっています。
Point:コの字の間取りの基本的なゾーニング
実はコの字型の間取りのパターンの基本を押さえています。玄関を張り出させることでコの字型を作るパターンです。
北側道路では難しいのですが、東側道路や西側道路の場合にコの字型の間取りを設計する時に
使えるゾーニングなのです。「庭の目隠しを玄関でやってやろう」というわけです。
Point:水回りが南側でも良い
水回りは日あたりの悪い北側に追いやろうとします。それも正しいのですが、そもそも日あたりが悪そうな場所であれ別に北側でも南側でも一緒ですよね。
今回はLKDを敷地北側に思い切って寄せているので、水回りを南側にもってきているのです。
外観デザインのポイント
スクエアなデザインですので形自体がモダンな印象を与えます。 今回は黒の外壁+羽目板(木)貼とすることで最近では
人気のあるスターバックスのような外観が出来上がります。広い面積に羽目板を使うと費用がかかるので、玄関のアクセントして使用するのが良いのです。
この間取りを参考にしたいと思ったら、打ち合わせ中のメーカー、工務店にこう伝えよう!
プラン修正を繰り返しても全然上手くいかない・・とお困りの方はこちら↓
家づくり始めたばかりだよという方はこちら↓